コラム

iDeCo+が企業年金実施企業も導入可能に

個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の一部を事業主が上乗せできる「中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)」という制度があります。

iDeCo+は、これまで、企業年金を実施している企業は導入できませんでしたが、企業年金実施企業にも導入が可能となるように厚生労働省が検討を始めました。今回はこの動きについて解説します。

 

確定拠出年金とは?

確定拠出年金とは、掛金を納付し、その掛金を運用することで、運用の実績に応じて将来の給付額が決まる年金制度です。

確定拠出年金には、原則として掛金を事業主が拠出する企業型確定拠出年金(企業型DC)と、加入者個人が拠出する個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))があります。確定拠出年金は、その掛金、運用益、受取時、それぞれに税制優遇があるため、老後に向けた資産形成が求められる中で、注目を集めている制度となっています。

 

iDeCo+」とは?

個人型確定拠出年金には、「中小事業主掛金納付制度(iDeCo+(イデコプラス))」という制度があります。

個人型確定拠出年金は、原則個人が加入し、加入者自身が掛け金を拠出する制度ですが、iDeCo+を使うことで、事業主がその掛金の一部を上乗せして拠出することができます。

導入に多くのコストがかかる企業型DCの導入をためらっていた中小企業でも導入しやすいように、ということで設けられた制度ともいえます。

 

今回のiDeCo+の対象拡大について

今回の制度案が実現すると、これまで認められていなかった、受け取る年金額が掛け金によって確定している企業年金(確定給付企業年金(DB))を実施する企業でも、iDeCo+の併用が認められるようになります。

令和4年度末時点で確定給付企業年金を実施している企業は11,928件、加入者数は911万人となっています。そのため、今回の制度案の実現により、iDeCo+の加入対象もさらに広がります。

企業年金とiDeCo+を併用する企業では、自身の運用実績に応じて受け取る年金額が変動するiDeCoに不安を感じる者でも、掛金の一部は確定給付企業年金に積み立てることで確実に受け取れる年金額を確保し、残りの一部をiDeCoによって運用する、といった方法で老後に備えることも可能です。

 

iDeCo+は、2020年には、導入可能な企業規模が従業員数100名以下の企業から300名以下の企業へと拡大されました。今回の制度案もこうした適用対象の拡大の一つと考えられます。

老後に備えて自身で資産形成する必要性が高まる中、iDeCoなどの制度をうまく活用することは有効です。また、中小企業は、iDeCo+の導入により、掛金を損金計上できるだけでなく、従業員の資産形成を後押しすることもでき、人材の確保等にもつながります。

 

プラットワークスでは、iDeCo+の中小企業への導入のコンサルティング及びその他の手続きを一括してサポートする「俺の年金」サービスを行っております。「俺の年金」サービスでは、プラットワークスの専用カウンセリングアプリを用いて、導入企業の社員様に対して、個別の資産運用カウンセリングの提供も行っております。

従業員の資産形成を後押しするためにも中小企業がiDeCo+を効果的に活用することが重要です。「俺の年金」サービスを利用すれば、余分な手間や時間をかけることなく、iDeCo+を導入することが可能です。

この機会にiDeCo+の導入を検討している方や、まずは話を聞いてみたい方は、ぜひ一度、弊法人へご相談ください。

 

 

前へ
コラム一覧へ戻る
次へ