過去のコラムで「中堅・中小大規模成長投資補助金」について解説しましたが、同じ成長投資支援政策の一環として2025年度に「中小企業成長加速化補助金」が新設されましたので内容を解説します。
中小企業加速化補助金チラシ
『中小企業の成長経営の実現に向けた研究会』によると、売上高が100億円以上の企業は日本経済や地域経済に果たす役割が大きい一方で、それだけの規模を持つ企業は日本で約1.4万社、全体の約0.4%とまだまだ少ない状況です。
中小企業成長加速化補助金は事業拡大のポテンシャルと意欲を持つ企業を支援して、1社でも多く売上高100億円企業を創り経済を活性化したい国の強い想いが込められている制度になります。
制度の概要とスケジュール
中小企業成長加速化補助金は成長意欲のある経営者へ幅広く支援をすることを想定しています。それに伴い、1億円以上の投資額など申請要件もいくつかありますので、公募要領が公開されたらよく内容を確認して資料準備に取り組みましょう。要件②の「売上高100億円を目指す宣言」については次の項目で解説します。
<引用:中小企業庁HP 中小企業成長加速化補助金チラシ>
スケジュールは以下の通りです。2月~3月に中小企業加速化補助金、売上高100億円を目指す宣言の公募要領が公開され、5月にはそれぞれ申請受付が開始される予定です。まだGビズIDプライムアカウントを取得していない方は今のうちに登録を済ませておくことをおススメします。
「売上高100億円を目指す宣言」とは
「売上高100億円を目指す宣言」とは『中小企業が売上高100億円を超える企業になること、それに向けたビジョンや取り組みを自ら宣言し、中小機構指定のポータルサイト上に公表をするもの』とされています。
宣言する内容の詳細は検討中とのことですが、現時点で以下の5つの内容が予定されています。
<宣言内容>
①企業の現状(足下の売上高、賃上げ等企業目標、課題等)
②売上高100億円の実現のための目標(売上高成長目標、期間、プロセス等)
③売上高100億円の実現に向けた具体的措置(生産増強、海外展開、M&A等)
④実施体制
⑤経営者のコミットメント(経営者自らのメッセージ)等
また、宣言をすると補助金の活用だけでなく、経営者ネットワークの参加と「宣言」マーク活用による自社PRによるブランド力強化ができるメリットがあります。
この中でも、特に経営者ネットワークの参加は大きなメリットがあると考えています。売上高100億円を目指します!と言って設備投資等をしたとしても、自社のみで既存事業の延長線上の取り組みをしているだけでは達成が非常に難しい高い成長目標です。そこで、経営者様自身が高い成長意欲を持つことに加え、同じ志を持つ経営者様同士の良質なネットワークに参加し新たな気づきを得ることや、必要に応じて協業や業務提携等をすることは成長や事業拡大を加速させるために非常に重要になってきます。補助金獲得のための宣言だけで終わらせず、このような支援策も積極的に活用していきましょう。
売上高100億円超に成長する企業の成長パターン
中小企業庁が帝国データバンクのデータを基に、過去10年~20年時点で売上高が1億~10億円の会社が100億円以上に成長した企業178社を分析し、成長パターンを整理した仮説を出していますので紹介します。自社がどのような方向性でいきたいか考える参考にしてください。
各パターンそれぞれ異なる特徴がありますが、自社に合った戦略をとることでどれも効果的な事業拡大の可能性が広がります。また、一つのパターンに完全に当てはまるということでもなく、A:成長市場型に事業の主体を置きつつ、その中でさらにB:独自価値創出型として自社の強みを活かした製品やサービスの開発・提供をする、という組み合わせで活用していくといった柔軟な活用方法も可能ですので自社のリソースや状況に合わせて取り組んでいきましょう。
すべての企業に必要な未来へのチャレンジ
変革や挑戦の重要性は特定の中小企業や小規模事業者だけにかかわるものではなく、広くすべての企業に必要なものです。今は安定している中小企業や小規模事業者であっても、それがずっと続くわけではないですし、いずれは生き残るために変革や挑戦に取り組む必要が高まる可能性が出てきます。
追い込まれて慌てて取り組むより、補助金や各種支援策をきっかけに早め早めに取り組むことは将来的なリスクを減らすことができるだけでなく、新しいビジネスチャンスを見つけることにもつながりますので積極的に取り組んでいきましょう。
社会保険労務士法人プラットワークスでは、多数の企業様に補助金や助成金の支援を行っていることや、自ら補助金や助成金の採択・通過した実績を踏まえ、皆さまの支援をいたします。
また、2025年2月26日(水)に設備投資や事業拡大に向けた補助金を活用するための無料ライブセミナーを実施しますので、ぜひご参加ください。
<サービス:各種補助金>
助成金・補助金・給付金申請支援
<関連コラム>
19次公募要領が公開!ものづくり補助金2025について中小企業診断士が分かりやすく解説
https://sr.platworks.jp/column/7471
なぜ今、経営力向上計画をつくるのか? ~優遇措置を受けるだけで終わらせず実行に移す~
https://sr.platworks.jp/column/7300